2007年07月23日
2007年03月28日
ドラえもん のび太の新魔界大冒険
ドラえもん のび太の新魔界大冒険を観てきました
この映画は、私の幼なじみの間では忘れられない作品。
子供の頃いつも集まっていた友達の家で、いつもビデオで流れていたのです。
ほんとに常に流れていたので、昔話になるとこの映画の話は必ず出てきます。
(ところがクライマックスにさしかかろうかという所で、テープが途中で切れてしまうのですが・・・。)
そんな魔界大冒険が、ニューバージョンになって帰ってくるという事で、
娘と私と私の幼なじみの3人で、観に行く事に
(ホントは私の妹も一緒に行くつもりだったのですが、彼女は急用で行けなくなった。)
若干話や道具が変わっていたと友達は言ってました。
私はストーリー自体はうる覚えだったのですが、絵的に「あっ、なんか観た事ある
」っていう驚きがありました。
子供の映画って、観にきている子供達の反応がかわいい
我が娘も喜怒哀楽をあらわに観ておりました
ってか友達泣いてるし
(私もちょっとうるっときたけどね
)

映画のお供にはお決まりのポップコーン
写真のドラえもんのケースは
ジュースとセットで¥800だったかな。
USJのポップコーン(ケース&ストラップ付)って
えらい高かった覚えがあるので、
なんだか安く感じてしまいました

あとこれは映画を観に行ったらもらえるおもちゃ
かんなり久々のドラえもん映画、満喫して参りました~

この映画は、私の幼なじみの間では忘れられない作品。
子供の頃いつも集まっていた友達の家で、いつもビデオで流れていたのです。
ほんとに常に流れていたので、昔話になるとこの映画の話は必ず出てきます。
(ところがクライマックスにさしかかろうかという所で、テープが途中で切れてしまうのですが・・・。)
そんな魔界大冒険が、ニューバージョンになって帰ってくるという事で、
娘と私と私の幼なじみの3人で、観に行く事に

(ホントは私の妹も一緒に行くつもりだったのですが、彼女は急用で行けなくなった。)
若干話や道具が変わっていたと友達は言ってました。
私はストーリー自体はうる覚えだったのですが、絵的に「あっ、なんか観た事ある

子供の映画って、観にきている子供達の反応がかわいい

我が娘も喜怒哀楽をあらわに観ておりました

ってか友達泣いてるし



映画のお供にはお決まりのポップコーン

写真のドラえもんのケースは
ジュースとセットで¥800だったかな。
USJのポップコーン(ケース&ストラップ付)って
えらい高かった覚えがあるので、
なんだか安く感じてしまいました


あとこれは映画を観に行ったらもらえるおもちゃ

かんなり久々のドラえもん映画、満喫して参りました~

2007年03月24日
シンデレラ3 戻された時計の針

娘をビデオ屋さんに連れて行くと、必ずアニメコーナーで物色し始め、
最終的に借りるハメになります。
先日はこちら、シンデレラ3

シンデレラスリー




2までは観てましたが、いつの間にか3まで出てる

(ちなみに2は、いじわるな継母の娘アナスタシアの恋でした。)
3は、魔法使いのおばあさんのステッキが、ひょんな事から
いじわるな継母の手に渡り、執事が国中の娘達の家を一軒一軒周り、
ガラスの靴がピタリと入るお嬢さんを探している時に時間が戻ってしまうところからスタートします。
シンデレラの続編はもうこれで終わるのかな。
次があるなら、次はどんなシチュエーションだろうか

あの手この手的な感じが逆におもしろい!?
2007年03月14日
デスノート the Last name

今日レンタル開始のDEATH NOTE the Last name

とにかく今日観たくて、ビデオ屋さんへ開店早々に借りに行くと、
すでに5人位の人が開店を待っていて、
まさかとは思ったけど、私を含む6人はオープンと同時に
全員デスノート ザ・ラストネームのコーナーへ

自分もその一員だったわけですが、ちょっと笑けた

子供がいるとなかなか映画館へ行けないので、最近は専らレンタルばっかり。
3/16からレンタル開始のフラガールも楽しみ

2007年02月12日
SEX and the CITY スペシャルプティBOX

SEX and the CITY
スペシャルプティBOX vol.1
2007年
2月9日(金)発売
品番:PPSJ1038
<シーズン1・2・3収録>(全8ディスク)
\14,490(税込み)
※Lovelyショーツ付き
(ヒップハングタイプ 女性用Mサイズ)
※3,000セット限定生産
※ディスクの内容、仕様は単品販売のものと同様です。

SEX and the CITY
スペシャルプティBOX vol.2
2007年
2月9日(金)発売
品番:PPSJ1039
<シーズン4・5・6収録>(全10ディスク)
\17,640(税込み)
※Sweetキャミソール付き(女性用Mサイズ)
※3,000セット限定生産
※ディスクの内容、仕様は単品販売のものと同様です。
やばい



めっちゃ欲しい~



キャミ&ショーツは・・・・・

詳しくはこちらをクリック

2006年09月26日
チェコアニメの映画祭2006
チェコアニメの映画祭2006が開催されています。
これに伴い大阪では劇場公開記念企画として、
Minami Meets Czech Animation
(ミナミ・ミーツ・チェコアニメーション)というイベントがやってます。
北堀江のカフェチャルカや南堀江のrec from logiで、アニメーションの上映会をしています。
チャルカの方のイベントは前にも行った事があったので、
今回もそちらに行こうと思っていたのですが、
申し込みしようと思った時は、時すでに遅しでした。
直接お店に行って聞いてみたけど、やっぱり無理だった。
(ちなみにチャルカのイベントは9/22・23だったので、もう終了しています。)
recの方は10/5・19がまだ残ってます。
ちなみに関西地区のチェコアニメの映画祭が開催される映画館はこちら
シネ・ヌーヴォ(大阪・九条)
9/16~9/29
神戸アートビレッジセンター
10/7~10/20 ※毎週火、10/18休
京都シネマ
10/28~11/10
どれかに行こうと思ってまーす

こちらのアマールカちゃんは、Cプログラムに登場するみたいです
これに伴い大阪では劇場公開記念企画として、
Minami Meets Czech Animation
(ミナミ・ミーツ・チェコアニメーション)というイベントがやってます。
北堀江のカフェチャルカや南堀江のrec from logiで、アニメーションの上映会をしています。
チャルカの方のイベントは前にも行った事があったので、
今回もそちらに行こうと思っていたのですが、
申し込みしようと思った時は、時すでに遅しでした。
直接お店に行って聞いてみたけど、やっぱり無理だった。
(ちなみにチャルカのイベントは9/22・23だったので、もう終了しています。)
recの方は10/5・19がまだ残ってます。
ちなみに関西地区のチェコアニメの映画祭が開催される映画館はこちら

シネ・ヌーヴォ(大阪・九条)
9/16~9/29
神戸アートビレッジセンター
10/7~10/20 ※毎週火、10/18休
京都シネマ
10/28~11/10
どれかに行こうと思ってまーす




2006年09月20日
ノッティングヒルの恋人

もう何回も観ている映画ですが、この前また観ました。
そんなに急に恋に落ちるか~?っていうのは
賛否両論いろいろあるかとは思うのですが、
このまさにありえな~い設定ってのも含めて私はこの映画好きだな~

ジュリアロバーツも綺麗だし

でも私が一番印象的なのは、ヒューグラントの友達夫妻で奥さんが車椅子の生活をしているのですが、
夜旦那さんが彼女をお姫様だっこして、2階か3階の寝室へ連れていくシーンがあるのですが、
そこが一番この映画で好きなシーンかも。
「あ~この夫婦はいつもこうしてるんだな。」っていうのが滲み出ていて、
もうひとつのラブストーリーここに有り

2006年08月30日
海外ドラマ”フレンズ”を語る。
海外ドラマのフレンズにどっぷりはまっていた私(と旦那)。
もう2年程前には放送終了しているのですが、終わってしまうのが悲しくて、
DVDが出ても、ずっとファイナルシーズンの5,6巻が見れずにいました。
これを見てしまうと、本当に私の中でのフレンズも終了してしまう・・・
もう次のシーズンを楽しみに待つあのワクワクが味わえなくなってしまう・・・
そんな感じで時は流れていったのですが、先日ついに見てしまいました。
もういいかなって、やっとこさ踏ん切りがついた。(←大げさ?いやいや大真面目に!!)
1994年に始まって、10年間続いた超人気ドラマだったのですが、
日本ではイマイチぱっとしなかったですねー。
友達にも大プッシュしていたのですが、はまった人はほんの一握り・・・。
確かに最初の頃のジョークとかはだいぶ色褪せたアメリカンジョークですが、
でも観るなら絶対最初から観る事をオススメします!!
昔のエピソードとかも織り込みつつ、ファイナルシーズン(全10シーズン)まで続くので、
全て把握しておく方が、断然楽しめます。
話はNYマンハッタンに住む20代男女6人(シーズンの途中でみんな30代になりましたが)の、
友情、恋愛、仕事などを描いたコメディです。
このドラマのファンだったブラピが、ジェニファー・アニストンと結婚したのは有名な話ですが・・・。
同じくNYが舞台のSEX AND THE CITYもかなり好きです
一度フレンズに、SATCのシャーロットが登場したのですが、
こちらは残念ながらシャーロット役という設定ではありませんでしたねー。
相互で絡み合ってたら、すんごいおもしろかっただろうなー。
でもフレンズの男性陣とSATCの女性陣との恋愛関係というよりは、
レイチェルの友達がキャリーだったとかそんな感じしか想像できないけど。
うーん、それでも観てみたかったかもー
あともしフレンズを日本人キャストでするなら?とかたま~にふと考えたりしてしまう。
ロス役は阿部寛ってことは自分の中では決定しているのですが、
あとはまだこの人ってピタっとくる人が思い浮かばないのです。
まぁただの妄想ですけど、けっこう楽しかったりするのです。
余談ですが、ウチの娘はいまフルハウスにはまってる様子。
フレンズはまだ早いのですが、フルハウスは見ながらけっこうウケてたりする。
そのうち彼女とフレンズについて語るのも楽しみ
もう2年程前には放送終了しているのですが、終わってしまうのが悲しくて、
DVDが出ても、ずっとファイナルシーズンの5,6巻が見れずにいました。
これを見てしまうと、本当に私の中でのフレンズも終了してしまう・・・

もう次のシーズンを楽しみに待つあのワクワクが味わえなくなってしまう・・・

そんな感じで時は流れていったのですが、先日ついに見てしまいました。
もういいかなって、やっとこさ踏ん切りがついた。(←大げさ?いやいや大真面目に!!)
1994年に始まって、10年間続いた超人気ドラマだったのですが、
日本ではイマイチぱっとしなかったですねー。
友達にも大プッシュしていたのですが、はまった人はほんの一握り・・・。
確かに最初の頃のジョークとかはだいぶ色褪せたアメリカンジョークですが、
でも観るなら絶対最初から観る事をオススメします!!
昔のエピソードとかも織り込みつつ、ファイナルシーズン(全10シーズン)まで続くので、
全て把握しておく方が、断然楽しめます。
話はNYマンハッタンに住む20代男女6人(シーズンの途中でみんな30代になりましたが)の、
友情、恋愛、仕事などを描いたコメディです。
このドラマのファンだったブラピが、ジェニファー・アニストンと結婚したのは有名な話ですが・・・。
同じくNYが舞台のSEX AND THE CITYもかなり好きです

一度フレンズに、SATCのシャーロットが登場したのですが、
こちらは残念ながらシャーロット役という設定ではありませんでしたねー。
相互で絡み合ってたら、すんごいおもしろかっただろうなー。
でもフレンズの男性陣とSATCの女性陣との恋愛関係というよりは、
レイチェルの友達がキャリーだったとかそんな感じしか想像できないけど。
うーん、それでも観てみたかったかもー

あともしフレンズを日本人キャストでするなら?とかたま~にふと考えたりしてしまう。
ロス役は阿部寛ってことは自分の中では決定しているのですが、
あとはまだこの人ってピタっとくる人が思い浮かばないのです。
まぁただの妄想ですけど、けっこう楽しかったりするのです。
余談ですが、ウチの娘はいまフルハウスにはまってる様子。
フレンズはまだ早いのですが、フルハウスは見ながらけっこうウケてたりする。
そのうち彼女とフレンズについて語るのも楽しみ

