2007年03月23日
ナチュラルローソンのパン達

今日のお昼はナチュラルローソンでパンを

最近ここのパンにはまりつつあって、今週は今日で2回目

写真右のチョコレートのパンもおいしかったし、
前に食べたあんこのパンもおいしかった

でも今一番はここのメロンパンかな~

外側のさくっと感と、中のもっちり感がええ感じ

一時はまりそう

2006年12月07日
ビネガー専門店オークスハート

「贈り物にお酢を!」っと思い、なんば高島屋の
ビネガー専門店オークスハートへ行ってきました。
ホントにいろんなお酢が出ててびっくり。
試飲もさせて頂けるので、いろいろ試してみましたが、
おいしい


いろいろお酢の楽しみ方を教えて頂いたりして、
その幅広い活用法に感激。
例えば黒酢と醤油を1:1で合わせたものに、
スライスしたきゅうりを1時間程つけておけば、
ハイ、浅漬けの出来上がり~

塩分控えめでいいですよね

基本的にはデザートビネガー1:水4で割って飲むそうです。
どれもおいしかったので、どれにしようか迷ったけど、
酢ムリエの方がしきりに言われていた「ざくろは命の果物って言われてるのよ」
って言葉に心わし掴みにされてしまい、女性ホルモンにもよいとされるざくろのお酢と、
今がまさに収穫期の沖縄産シークワーサーを使った
シークワーサー&パインのお酢をチョイス。
さっぱりしてておいしかったし、旬のものってのもいいですよね。
これなら普段お酢を飲む習慣のなかった方でも
飲みやすいのではないかしら


2006年09月13日
ストロベリークリームチーーーズ

最近のちょっとしたはまりもの。
ストロベリークリームチーズ

以前友達のお家でみんなで集まったとき、
ワインのお供にと友達が持ってきてくれたのがこれ

他にパイン味とオレンジ味もあったのですが、
そこにいたみんなの意見は
「ストロベリーが一番おいしい

(他の2つももちろんおいしいですよ!)
クラッカーにのせて食べるのが
一番シンプルでおいしいかな

スーパーで200円以内で買えるので、お値段もお手頃

ワインのお供にいかがでしょ~

商品情報
商品名→アーラ クリームストロベリーS
輸入者→チェスコ株式会社
原産国→デンマーク
2006年09月13日
ギネス認定の塩

沖縄は宮古島に旅行に行った友達からお土産に頂きました

なんとミネラル含有数世界一という事で、
2000年8月にギネスに認定されたお塩なのだとか。
こりゃ~いいモノ頂いたな

肉や魚にすり込むもよし

付け塩にするのもよし

そしてマッサージやバスソルトとしても使えるとホームページで紹介されてました。
わーい


雪塩 海の力
株式会社パラダイスプラン
ここをクリック←ホームページへリンクします。
2006年08月25日
トルティアチップス アボガド味

このトルティアチップス アボガド味
いけます

アボガド大好きな私としては、見つけた時
買わずにはいられなかったわけです。
なんたってアボガドは最低でも週2,3回は
必ず食べています。
もち冷蔵庫には常備してます。
でもこのチップスなかなか売ってないのが難。
実家の近くのスーパーで売ってたので、
今度帰った時は買いだめしよ。
お酒のおつまみに最適です

コロナビールでメキシカン気分を
一気に盛り上げてみようか



2006年06月04日
黒米

黒米がとても健康にいいと聞いて、最近食べ始めました。
なんでも抗酸化作用があるそうです。
と言うことは美容にもよさげですね

栄養素としましては、鉄分やミネラル、
各種ビタミンなどが豊富だそうです。
シミ・ソバカスの改善、造血作用や眼精疲労、
あと胃腸の働きも助けてくれるとか。
さてさて炊き方はというと、普通にお米を炊く時に、
スプーン1杯ほどを混ぜるだけ


出来上がりはお赤飯みたいな感じです





基本白米なので「雑穀、雑穀」してなくて、食べやすいです。
最近は雑穀ブームで、デパ地下なんかには
雑穀ソムリエなるお方がいて、
その人の要望にあった雑穀をブレンドしてくれるそうです。
毎日食べるものなので、少しの気遣いで
美容や健康にもよかったらいいですね


お、落ちる~
2006年05月24日
Ribbon Hakka(リボンハッカ)のイスを

かわいい



これ子供用のイスです

もうすぐ甥っ子が産まれるので、これはプレゼントです

Ribbon Hakkaというお店で見つけて以来、
出産祝いの定番となりつつあります

だってかわいすぎませんか~


他にもいろいろな動物くんがいますが、今回は男の子という事、汚れが目立たない色、
カバーの洗濯もしやすいパイル地などを考慮しておサルさんをチョイス

喜んでくれるかな~

このタイプのイスは必ず使うし、しかも長く使えるので便利だと思います。
このお店のお洋服や雑貨もかわいすぎます

私自身今回ついに叔母さんデビューなので、すご~く楽しみです

元気な赤ちゃんが産まれますように

2006年05月12日
サンクゼールのドレッシング

このサンクゼール(St.Cousair)のドレッシング
おいしいです

左がシーザーサラダ用のドレッシング
→マヨネーズをベースにアンチョビ、チーズをブレンドした
クリーミーな味わい
右はカルパッチョソース→醤油をベースにゴマと生姜、わさびをきかせた和風テイスト
お値段それぞれ¥399だったはず。
このカルパッチョソースは
モンドセレクション金賞受賞したそうです

なんばパークスにショップがありますが、
お店に1歩足を踏み入れたら
小1時間はあっという間に過ぎてしまいます

どれもこれもおいしそうっ



ちなみに写真の後ろに写っている青いボトルも
こちらのお店で買いました。
水を入れたりするものらしいのですが、Francfrancで買った
造花を飾ってみました


おいしいドレッシングとかスパイスとか見つけると、
どうやって食べようかと考えるだけでテンション上がります



今まで食卓になかった新しいお味に出会うのは楽しいです

逆にはずした時は悲しいものがありますが

2006年03月18日
おいしいオススメ!
この柚子こしょうにはまってます
湯豆腐にぽん酢とこれがあれば、もう最高
鍋物やお刺身、うどんやそうめんにも合う事、まちがいなし
スーパーで見つけて買いました。(確か500円位だったはず)
フンドーキン㈱の「柚子こしょう」という商品です
だんだんあったかくなってきましたが、まだまだ湯豆腐ブームは冷めそうにありません
暑くなってきたら、冷奴にもいいなぁ