2006年09月29日
甲賀流!

会社の方が昨日お昼に甲賀流のたこ焼きを買ったと聞いて、
私の中でもたこ焼き食べたい指数が急上昇



早速今日買いに行って参りました~

甲賀流で初めてお持ち帰りをしましたが、
こんな包みに包んでくれました

けっこうかわいい。
これだけでは足りないので、おにぎりも食べました

はい、そうです。
粉もんにお米です


そして今日は金曜日

夜は探偵ナイトスクープを見る事でしょう・・・

う~ん、ワタシ大阪人


2006年09月27日
ブールミッシュのシブースト

ブールミッシュBOUL’MICHのシブーストおいしいのでかなりオススメです

なんと表現したらよいのかわかりませんが、とにかくおいしいのです

お値段もホールで¥1.260なので、お求めやすい

ホールっていうのがなんか贅沢でうれしい


この前は紅茶と共に頂きました

こちら頂きもののアッサムの葉っぱですが、
ティーパックじゃない紅茶って、
なんか久しぶりに入れた気がする・・・。
しかもこの紅茶お・い・し・い

紅茶舗サウザンドリーフという所のものです。
ケーキと紅茶でなんか優雅な気分が味わえました

どちらもとてもおいしかった

2006年09月26日
チェコアニメの映画祭2006
チェコアニメの映画祭2006が開催されています。
これに伴い大阪では劇場公開記念企画として、
Minami Meets Czech Animation
(ミナミ・ミーツ・チェコアニメーション)というイベントがやってます。
北堀江のカフェチャルカや南堀江のrec from logiで、アニメーションの上映会をしています。
チャルカの方のイベントは前にも行った事があったので、
今回もそちらに行こうと思っていたのですが、
申し込みしようと思った時は、時すでに遅しでした。
直接お店に行って聞いてみたけど、やっぱり無理だった。
(ちなみにチャルカのイベントは9/22・23だったので、もう終了しています。)
recの方は10/5・19がまだ残ってます。
ちなみに関西地区のチェコアニメの映画祭が開催される映画館はこちら
シネ・ヌーヴォ(大阪・九条)
9/16~9/29
神戸アートビレッジセンター
10/7~10/20 ※毎週火、10/18休
京都シネマ
10/28~11/10
どれかに行こうと思ってまーす

こちらのアマールカちゃんは、Cプログラムに登場するみたいです
これに伴い大阪では劇場公開記念企画として、
Minami Meets Czech Animation
(ミナミ・ミーツ・チェコアニメーション)というイベントがやってます。
北堀江のカフェチャルカや南堀江のrec from logiで、アニメーションの上映会をしています。
チャルカの方のイベントは前にも行った事があったので、
今回もそちらに行こうと思っていたのですが、
申し込みしようと思った時は、時すでに遅しでした。
直接お店に行って聞いてみたけど、やっぱり無理だった。
(ちなみにチャルカのイベントは9/22・23だったので、もう終了しています。)
recの方は10/5・19がまだ残ってます。
ちなみに関西地区のチェコアニメの映画祭が開催される映画館はこちら

シネ・ヌーヴォ(大阪・九条)
9/16~9/29
神戸アートビレッジセンター
10/7~10/20 ※毎週火、10/18休
京都シネマ
10/28~11/10
どれかに行こうと思ってまーす




2006年09月24日
KI・CHI・RI(きちり)

KI・CHI・RI(きちり)茶屋町店へ
週末飲みに行きました

遠くに住んでいてなかなか会えない友達との、
久々の再会です

お店はふらふら歩きながら、ぱっと目に入った
こちらのお店に行く事が即効で決まったのですが、
なんと図らずも約1年半位前にその子と飲みに行った時も、
KI・CHI・RI 高槻店の方へ行っていた事が、
今この記事を書いていて、ホームページ見た時に
気付きました。
「前もここ来たっけ?」って話はしていたのですが、
2人で話し合った結果、
前に行ったのは違う店やという結論に至ったのに、
2人共いい加減なもんです

さてお料理。
オススメは写真の和風山芋のピッツァです

生卵がのっかっていて、
店員さんがその卵を混ぜて切り分けてくれました。
山芋の食感がGOODな一品でしたよ

KI・CHI・RI(きちり)茶屋町店
大阪府大阪市北区茶屋町3-2 チロル茶屋町ビル4F
TEL. 06-6375-9099
DINNER:日~木・祝17:00~翌2:00/金・土・祝前日17:00~翌5:00(無休)
2006年09月20日
トゥーザハーブズにてランチ

なんばパークスの6階にある、
トゥーザハーブズ(TO THE HERBS)
にてランチしました

今の季節テラス席が気持ちいいです

この日も風が心地良くいい気持ちでした



オマール海老とポルチーニ茸の
クリームスパゲッティーニ

季節のパスタという事です。
具は思ったより少なかったけど、おいしかったです



海老とあさりとしめじのバター醤油

具たっぷりのってます


コーヒーを頼んでいたのですが、
食後には単品でフルーツパフェもオーダー。
最近デザートと言えば、ケーキとかばかりで
パフェはしばらく食べてなかったけど、
やっぱりおいしいですねぇ

あと子供のメニューもこういったお店では(ファミレスではないのに)けっこう充実していたので、
なんかちょっとうれしくなったな

こういうとこけっこうポイント高かったりしますよね

2006年09月20日
ノッティングヒルの恋人

もう何回も観ている映画ですが、この前また観ました。
そんなに急に恋に落ちるか~?っていうのは
賛否両論いろいろあるかとは思うのですが、
このまさにありえな~い設定ってのも含めて私はこの映画好きだな~

ジュリアロバーツも綺麗だし

でも私が一番印象的なのは、ヒューグラントの友達夫妻で奥さんが車椅子の生活をしているのですが、
夜旦那さんが彼女をお姫様だっこして、2階か3階の寝室へ連れていくシーンがあるのですが、
そこが一番この映画で好きなシーンかも。
「あ~この夫婦はいつもこうしてるんだな。」っていうのが滲み出ていて、
もうひとつのラブストーリーここに有り

2006年09月18日
チンジャオロース

ちょっと前の晩ご飯に
チンジャオロースを作りました

と言うのも、ピーマンをたくさんもらったので。

父作のピーマンなので形は歪ですが、
おいしく頂きました~

今年最後の取り分だったらしい。
ピーマンはあまり好きでないはずの娘も、
文句の一つも言わずちゃんと全部食べたので
母としてはうれしい驚き



2006年09月16日
秋の空

今日は雨

大阪は3時前後には晴れ間も出たりなんかして、
とっても気持ちのいい秋の午後でした

9月も中旬だし、空が高くなったように感じました。
日が落ちるのも早くなったしな~

今日の晩ご飯には秋刀魚でも
ジュッと焼いてみまーす

2006年09月15日
沖縄黒糖プリッツ

先日ギネス認定の塩をくれた友達から、
もう一つお土産で頂きました

沖縄限定 黒糖プリッツ

写真を見て頂いたらお分かり頂けるかと思うのですが、
ちっちゃいのです。かわいい

早速職場のおやつ~と言う事で食べてみました。
黒糖の味がしっかりしておいしかった



2006年09月15日
季節を感じるインテリアを。~’06 秋~

トイレのインテリアを’06 夏バージョンからリニューアル

’06 秋バージョンはこちら

紅葉といちょうのキャンドルです

いつものごとくナチュラルキッチンにて。
ここはいつも季節ごとの小物がちょこちょこあって楽しい。
今はハロウィンでもあるのかな~っと思ったけど、
それはなかったです

もう少ししたらX’masの小物で
店内は溢れかえるのだろうな~

2006年09月14日
久々キーホルダー

何年かぶりにキーホルダーを買ってみました

そしてバッグにつけてみた

ごくごくシンプルなバッグなので、
なんか柄モノのスカーフをちょうちょ結びにして巻こうかとか
考えてたけど、とりあえずこれで満足

なんかテンションあがった



2006年09月13日
ストロベリークリームチーーーズ

最近のちょっとしたはまりもの。
ストロベリークリームチーズ

以前友達のお家でみんなで集まったとき、
ワインのお供にと友達が持ってきてくれたのがこれ

他にパイン味とオレンジ味もあったのですが、
そこにいたみんなの意見は
「ストロベリーが一番おいしい

(他の2つももちろんおいしいですよ!)
クラッカーにのせて食べるのが
一番シンプルでおいしいかな

スーパーで200円以内で買えるので、お値段もお手頃

ワインのお供にいかがでしょ~

商品情報
商品名→アーラ クリームストロベリーS
輸入者→チェスコ株式会社
原産国→デンマーク
2006年09月13日
ギネス認定の塩

沖縄は宮古島に旅行に行った友達からお土産に頂きました

なんとミネラル含有数世界一という事で、
2000年8月にギネスに認定されたお塩なのだとか。
こりゃ~いいモノ頂いたな

肉や魚にすり込むもよし

付け塩にするのもよし

そしてマッサージやバスソルトとしても使えるとホームページで紹介されてました。
わーい


雪塩 海の力
株式会社パラダイスプラン
ここをクリック←ホームページへリンクします。
2006年09月12日
松茸入りすき焼き~☆

先日実家にて。
松茸入りすき焼き~

なんとも贅沢ーっっっ

子供の頃はおばあちゃん家の山で松茸が採れて、
それを毎年持ってきてくれて、
みんなで土瓶蒸しや松茸ごはんを
「おいしい、おいしい

子供ながらにとっても楽しみでした

しかしいつの頃からか、松茸が採れなくなってしまいました

いのしし等が食べ尽くしてしまい、
菌がなくなってしまったらしい

この山で採れた松茸を、母が子供の頃は、
私のひぃおばあちゃんが町の果物屋さんで、
当時の超高級品バナナと交換してもらい、
母達はバナナを食べさせてもらったと言っていました。
おばあちゃん家の松茸が食べられなくなったのは
もちろんですが、それより一つの時代の区切りというか、
家の行事が一つなくなってしまったようで、なんか淋しい・・・

私の娘にも「ひぃおばあちゃんとこの松茸だよ

そんな事を考えながら、すき焼きにがっつく私

(おセンチなんだか、食いしん坊なんだか・・・

2006年09月08日
デトックス、デトックス!!

今日はぽっかり時間が空いたので、の~んびり

ラズベリーの入浴剤を入れて、
ゆっくりお風呂につかって、
いっぱい汗かこう

昨日はトモさんに借りた東京タワーで大泣きしたし、
(←涙を流すのは精神衛生上いいらしいですね)
今日はこれでもかっ

毛穴を開いて、いっぱい汗かくぞ~

な~んて、デトックスって言葉に
おどらされている私ですが、
ま、よい時間を過ごす事ができれば
それが何より一番ですよね

2006年09月05日
あせった・・・発熱40℃超!
週末またまた娘が発熱・・・
今回40.1℃を記録。
っていうか全然めでたくないのですが、私自身体温計が40℃を超えたのを
初めて目にして、あせりました
37℃、38℃台をものすごい早さで駆け上がり、39.5℃位からじわじわ上がっていく。
40℃になった時点で、体温計がピピピピと鳴る前に、救急病院の電話番号を探してました
真夜中12時すぎに行ったのですが、10人位の子供が同じようにおでこに冷えピタ張って
しんどそうにしてました。
ちょっと涼しくなってきて、体調崩す子が多いのかな。
診察の結果は、喉からの風邪。
うちの子は扁桃腺が人より大きいらしく、喉の風邪を引きやすいのだそう。
確かにこの前風邪引いた時も、喉の風邪でした・・・。
家に帰って薬を飲ませて寝かせたのですが、
夜中2時半頃急に寝ていたはずの娘がケタケタ大笑いをし始める。
急に熱が上がると、ひきつけを起こしたり、
わけのわからない事を言い出したりするそうですが、いきなり笑い出すとまじビビリます
翌朝「なんで笑ってたん?」って聞いたら、
「なんかわからへんけど急におかしくなってん。」と言っていました。
普段元気いっぱいの子がぐったりしていると、とても心配になります。
今は熱も下がり、完全復活


今まで以上にうがいには念を入れようと思う母でした。

今回40.1℃を記録。
っていうか全然めでたくないのですが、私自身体温計が40℃を超えたのを
初めて目にして、あせりました

37℃、38℃台をものすごい早さで駆け上がり、39.5℃位からじわじわ上がっていく。
40℃になった時点で、体温計がピピピピと鳴る前に、救急病院の電話番号を探してました

真夜中12時すぎに行ったのですが、10人位の子供が同じようにおでこに冷えピタ張って
しんどそうにしてました。
ちょっと涼しくなってきて、体調崩す子が多いのかな。
診察の結果は、喉からの風邪。
うちの子は扁桃腺が人より大きいらしく、喉の風邪を引きやすいのだそう。
確かにこの前風邪引いた時も、喉の風邪でした・・・。
家に帰って薬を飲ませて寝かせたのですが、
夜中2時半頃急に寝ていたはずの娘がケタケタ大笑いをし始める。
急に熱が上がると、ひきつけを起こしたり、
わけのわからない事を言い出したりするそうですが、いきなり笑い出すとまじビビリます

翌朝「なんで笑ってたん?」って聞いたら、
「なんかわからへんけど急におかしくなってん。」と言っていました。
普段元気いっぱいの子がぐったりしていると、とても心配になります。
今は熱も下がり、完全復活



今まで以上にうがいには念を入れようと思う母でした。

2006年09月01日
季節を感じるインテリアを。

自宅のトイレのコーナーに置いてあるインテリア。
こちらは’06夏バージョン

ナチュラルキッチンにて購入。
なんたって100円だから、
四季折々のインテリアを楽しんでます

今日から9月

そろそろリニューアルしなくちゃですね
