2006年04月30日
中国料理 小龍

以前maruさんが紹介されていました中国点心陶陶居の姉妹店、
中国料理 小龍へランチに行ってきました

オーダーしたのはランチの飲茶セット、単品でチャーハン、
小龍包、そしてマンゴープリン

あっ、念の為・・・4人で行きました


この飲茶セットには、ラーメン、豚まん、シュウマイ、えび餃子、
杏仁豆腐、コーヒーがセットになってます。
ラーメンはしょうゆ、ごま、塩(あっさり)の3種から選びます

私はごまをチョイスしましたが、我ながらナイスチョイスでした

4人で行ったとは言え、相当お腹いっぱいになりました

おっしゃってた通りホントおいしかったです~

マンゴープリン絶品です


私もリピーターになりそう

今度はヒルトンプラザイーストの陶陶居の方にも行ってみようと思います

あ~、このランチは昨日行ってきたのですが、この記事書いてる今はまさにお昼時!!
おなかすいてきました

2006年04月27日
KNot
2006年04月25日
国際結婚した友

先日友達の結婚式の披露宴に行ってきました

新郎はニュージーランドの方なので、式はニュージーランドで挙げて来られて、披露宴は京都で行われました。
ほんっとにステキでした

建物もお庭も純和風だったのですが、
披露宴会場は綺麗にテーブルコーディネートされていて、大正ロマンといった感じ



友達も和装でお庭から登場し、すごく綺麗だった

ニュージーランドからはご家族や親戚の方も何人か来られていて、全て英語と日本語の2ヶ国語通訳付でした。
(司会は2ヶ国語ペラペラで新郎新婦の友人の
ニュージーランドの男性がされていました)
ニュージーランドから来られた方はこの和な感じはさぞかし喜ばれたのではないでしょうか。
お料理もどことなく和なアレンジがなされていました。

テーブルに飾られていたお花も和を感じさせます

随所にそういった新郎新婦の心遣いが感じられて、
私の気持ちもなんだかほっこりしました

この新郎のお父様がトミーリージョーンズ、
お母様が007のMことジュディ デンチ、
弟さんが若かりし頃のブラッドピットにそっくりで
びっくりしました

お二人の幸せを祈ってます

しかししばらく余韻に浸れるほどステキな宴でした

2006年04月24日
Bath&Body Works

以前気ままダイアリーでデイジーさんが
Bath&Body Worksの商品を紹介されていたので、
ワタクシもお1つ

アンチバクテリア(抗菌)ハンドソープ



私が使っているのはココナッツライムの香りです

とってもいい香りで癒されます

ただ香りはけっこう続くので、料理をする前には向かないかも


これはフライトアテンダントやっている友達が買ってきてくれたもの

もう1つウチの娘にとシャワージェル
(こちらはストロベリーの香り)も買ってきてくれました

Bath&Body Worksの商品は見た目もかわいいし、
お気に入りです

アロマオイルも使ってみたい


2006年04月23日
続 ウェルチ×豆乳=美肌!?

以前ご紹介しました、
ウェルチと豆乳を同量混ぜた
特製ジュース



これがなかなかおいしいのです

豆乳だけで飲むのは苦手って方でも、
これはホント飲みやすいのでオススメです

美肌効果が出てるのかどうかはまだわかりませんが、
おいしくって健康にもよかったらグ~ですね

そういえばウェルチったら
おいしさそのまま、さらに使いやすくって事で、
今まで瓶だった容器がペットボトルに

前の方がなんというか高級感みたいなものがあったような
気がするのですが・・・。
新容器発売記念キャンペーンとか
やってるみたいですよ

2006年04月19日
2006年04月18日
2006年04月15日
ウェルチ×豆乳=美肌!?

ウェルチとっても濃くっておいしいので大好きです



ちょっとお高めですが、たまにむしょ~に飲みたくなります

あの佐伯チズさんは毎朝
ウェルチと豆乳を同量混ぜた特製ジュース
を飲んでいるそうです

美肌効果があるみたいです



ぶどうのポリフェノールと大豆イソフラボンのコラボが
エエ感じなんでしょうかね

美肌とは関係ないのですが、以前TVで平野レミさんが
トマトジュースと牛乳を同量混ぜて、塩こしょうで味を調え、最後にバジルの葉っぱをのせると、
本格的っぽい冷製スープが簡単にできちゃいま~す

早速挑戦してみたのですが、こちらは・・・


(あくまで私個人の意見でございます!!)
2006年04月13日
シャネルのリップグロス

レーヴル サンティヤント
あふれるような艶やかさとみずみずしさ、繊細な光を散りばめる
効果を持ったグロス。ジェルテクスチャーがスティックの容器に
入っており、とても塗りやすく均一に広がります。なめらかさを
保つ成分が配合されているので、唇はいつも快適です。
ナチュラルな色合いのリップライナーで唇の輪郭をとってから、
お付けください。お好きなリップカラーをつけた上から、唇の
中心部につけると立体感が生まれ、色が強調されます。


いつもグロスを塗ると、必ずと言っていいほど唇がガサガサになってしまっていたのですが、
これは全くなりません

のびも良く塗りやすいし、何と言っても無味無臭なトコロが超気に入っています

(口紅も味のあるモノはどちらかというと苦手なのです・・・)
カラーは#11と#48を、気分や洋服に合わせて使い分けたりしています

2006年04月12日
婆沙羅の100時間カレー

先日ランチに北堀江にある
cafe婆沙羅(バサラ)の100時間カレーを
食べに行ってきました

100時間カレーとは、
煮込んで寝かせて100時間の濃厚な黒カリー

野菜もお肉も跡形もなく溶けてます

野菜の甘みとコクのある辛さが絶妙なバランス




辛さと甘さの時間差攻撃なんて書かれていたけど、
確かにそうでした

ホントおいしかったです




ドリンクにはラムチャイ(写真右)をオーダー






友達は黒ごまきなこと豆乳のバナナジュースという、
なんとも美と健康によさそうなドリンクをチョイス

少し飲ませてもらいましたが、おいしかったですよ~

店内は以前はアジアンテイストだったそうですが、
2006年3月4日から
和のテイストに生まれ変わったそうです

確かになんだか昭和の喫茶を思わせる雰囲気です。
昭和レトロとかは個人的にはあまり好きではないのですが、
ここはそこまでは行き過ぎていないので落ち着きました

カレーはお持ち帰りもやってるみたいですよ

2006年04月11日
くろんど池へお花見へ。

週末奈良県生駒市にあるくろんど池という所へ、
お花見に行ってきました

全体的に桜は7,8部咲きといったところでしたが、
久々にのんびりピクニックしてきました


くろんど池は
生駒八景 その五
らしいです

池沿いの桜が満開だったら、松と桜のベストマッチが
もっと楽しめただろうな~と思うとやや残念でしたが、
天気もよかったし良しとします


ボート乗り場があったので、乗ることにしました



ペダルで漕ぎます

いや~太陽の下でのんびりっていいですね

ピクニックっていくつになってもワクワクします

くろんど池もいい所でした

また行きたいな

2006年04月08日
2006年04月07日
カエルちゃん長靴・・・



よく雑貨屋さんとか子供服のお店で見かけますが、かわいいので
「次買い替える時はこれにしよう


で、念願が叶ったわけですが、当の本人が気に入らないらしく、
雨の日でも全く履こうとしません




どうも色が気に入らないらしい・・・。ピンクがよかったらしい・・・。
このままこの子はタンスの肥やし・・・じゃなくて、
靴箱の肥やしとなるのでしょうか・・・

母の説得はまだまだ続きます

2006年04月05日
男前豆腐!!



マサヒロ 丑年蟹座

男前すぎて、どちらか
1つ?1人?に選ぶことができず、どちらも購入


我が家は2日連続で冷奴を食べます



男前豆腐店㈱

ぜひ音声付でご覧ください

2006年04月02日
インテリアとして活躍!



せっかくなので、ポプリを入れて、


この写真ではわかりづらいですが、
色合いがとってもステキなのです

ポプリもいい香りを放っています。
2006年04月02日
2006年04月01日
お気に入りのアクセ☆

このアクセ、実は私の母が若い時につけていたもの



実家で見つけた時、「これは使える

お母さんにもらいました

で、最近南船場のショップで、これとほとんど同じデザインの
アクセが売っているのを発見

ファッションは巡り巡っているなぁ と改めて思いました。
お母さんの昔の服は、高校生とかの
古着にはまった時代によく着ていました

お母さんもそうやって娘が自分の服を着ているのはなんだか嬉しそうでした

私も娘がいるので、いつかそんな日が来るのかな・・・

2006年04月01日
空中庭園展望台

今日はスカイビルの空中庭園展望台へ
夜景を見に行ってきました



以前親友の結婚のお祝いに、
スカイビルのレストランで食事をして、
その時に展望台へ上がるつもりだったのですが、
すでにcloseしてて登れなかったので、
今回はそのリベンジ

生まれも育ちも大阪ですが、ここに登ったのはお初でした

近くにいるといつでも行ける精神が働いてしまいますねぇ~






大阪の夜景もなかなかでござんすよ

大阪城

