2006年07月30日
がんこ村 心斎橋店

旬菜ダイニング&酒房 がんこ村
というお店へ、週末会社の方とごはん食べに行きました

写真の野菜の天ぷら

ほんとにおいしかったです



こちらで使われているお野菜は、
農薬や化学肥料に頼らず、天然の資源を使って作られた
こだわりのお野菜だそうで、
ほんとにおいしかったです

そういえばサービスで頂いたワインも、
有機ワインと書かれていました。
こちらもおいしかったです


こちらの写真は鶏のから揚げのチリソース



お酒がススミますっ


ほんとにはずれがなく、どれもこれもすごくおいしかった

またいろんな人連れて行きたい

そんなお店でした

だんだん店内も込み出してきたのですが、
ど~もリピーターの方が多かったのではないかな?
って感じでした。
旬菜ダイニング&酒房 がんこ村
心斎橋店
大阪市中央区東心斎橋1-12-19
06-6251-7300
2006年07月26日
2006年07月25日
四つ葉のクローバー

四つ葉のクローバーを発見しました


今まで生きてきて、自分で四つ葉のクローバーを
発見したのは初めて


めっちゃうれしい


四つ葉のクローバーを見たのは、これが2回目。
初めて見たのは、数年前大阪城公園

ピクニック中に知らないおじさんがくれたのです。
すっごくうれしくって、帰ってすぐに押し花にし、
今も手帳に忍ばせてあります。
話はそれてしまいましたが、
このクローバーを娘にあげようと思って、
「あげる

「いらない。」とあっさり断られてしまいました

自分で見つけたかったみたい。
じゃあ、がんばれと見守る事に。
でもそんなに簡単には見つからないよ

その矢先・・・・・
「あった


まじーーーーー!?
でも確かに彼女は自分の力で見つけましたよ。
母はにじゅう○年かかりましたが。
でもすっごくうれしい

さっきよりもっとうれしい

一部始終を見ていたこれまた見知らぬおばちゃんに、
「よく見つけたねー」と声をかけられた程、大興奮でした

帰ったらまた押し花にしようと思い、
大事にバッグにしまっておきました。
しかし帰ったら、クローバーちゃんは瀕死の状態

慌てて水につけたら、復活してホッ

ばっちり押し花に変身しましたとさ

めでたし、めでたし。
2006年07月22日
鹿児島名物しろくまくん

父特製の鹿児島名物しろくまくんです

鹿児島出身の父は夏になると、
このしろくまくん(実家では君づけなのです。)を
よく作ってくれたものです。
先日実家に帰った時は、久々に
このしろくまくんにありつけました

私や妹の友達も呼んでたので、とっても豪華で、
もも・メロン・巨峰・バニラアイス・カキ氷・
コンデンスミルク・あんこ・白玉(父作)・
そしてなぜかマーブルチョコがのっていました。
みんなでわいわい

女子はこういうモノを食べると、異常に盛り上がります



おいしかった

お父さんありがと~

2006年07月21日
H&H BAGELS 南堀江店

先日会社のお昼休みにひょこひょこ歩いて、
南堀江はオレンジストリートにある、
H&H BAGELSへ
お昼ごはん買いに行きました。
買ったのはこちら

サーモンとクリームチーズのベーグルサンド

おいしいです

ここのカフェにも何回か行った事があるのですが、
チキンサンドやブルーベリーのクリームチーズサンドも
かなりオススメです

ボリュームもあり、おなかいっぱいになりました

テイクアウトで、しかもベーグルサンド単品で
700円近くしたので決して安くはないのですが、
おいしかったし、たまにはいっか

H&H BAGELS 南堀江店
南堀江1-19-26 ASPLUNDビル1F
06-6533-8620
2006年07月19日
東京へ引っ越す友達を囲む。

急遽東京に引っ越す事になり、
先日みんなで集まってごはん食べに行きました

場所はアクティ大阪16Fにある
豆腐料理のお店八かく庵にて。
全員が集まれるのが昼間だったので
(なんせ引越しの日が迫っている!)、
昼間2時すぎからみんなアルコール入りました~

豆腐料理の数々に舌鼓をうちながら、
会話は盛り上がる、盛り上がる



やっぱ学生時代の友達はいいものです



次はお好みでだしや、梅ゴマ、そして塩で頂きます。
塩でお豆腐を食すというのは初めてだったのですが、おいしかったです。
ちょっとええ塩買って、マネしてみたくなりました

本日の主役の友達は、笑顔の合間に淋しげな表情が見てとれた事、
私達は見逃しておりません。
少し離れてしまうけど、それは大阪と東京の距離だけです。
友達夫婦の新たな門出に幸あれ

2006年07月17日
妊婦激励バーベキュー

久々にバーベキューをしました

現在妊娠9ヶ月の友達の
激励バーベキューです

私の時も妊娠10ヶ月の時に同じメンバーで
バーべキューをしたので、
今度はTちゃんの番だったのです。
ちなみに私はこのバーベキューの1週間後に
急に産気づき、予定日より18日早く出産したのです。
Tちゃんの赤ちゃんは8月の末が予定日なので、
まだもうちょっと待っててね~っと
みんなで声かけときました

おなかの赤ちゃんにも肉エキス届いたかな!?
元気で産まれてきてね~

2006年07月15日
誕生日を終えて母のつぶやき

昨日は娘の5歳のバースデーパーティーでした

みんなにお祝いしてもらって本当にうれしそうで、
私もとても幸せなひとときでした

ケーキは毎年焼いているのですが、今年はいろいろな事情で
アイスクリームのケーキにしました

ハーゲンダッツのアイスクリームケーキです

やっぱハーゲンダッツ、文句なしにおいしいです

(ちなみに写真はキャンドルなので
ハーゲンダッツとは全く関係ありません、念の為。)
生まれたのがついこの前のような感じですが、
子供の成長ってほんとにあっという間です。
うれしいんだけど、ちょっと淋しいような感じもしてしまいます。
まぁ大きくなったらなったで、一緒にしたいコトも
いっぱいあるので、その時どきを
一緒に楽しめたらなぁと思います。
ますます元気に育ちますように

2006年07月14日
2006年07月13日
国旗の絵本

この前この絵本を買いました。
娘にというのは大前提なのですが、
実は私もこういう類のモノ(世界地図とか)は大好きで、
半分位は自分が見たかったってのが本音です

名前も聞いた事のないような国がいっぱいあります。
セントクリストファー・ネービスってドコデスカ


この絵本を娘と一緒に見てて、イランの国旗のページで娘が
「なにがいらんの?」と聞いてきました。
関西人ならではの質問ですよね(笑)

2006年07月12日
サーキュレーターを買う。
扇風機が壊れたので、ソッコーで買いに行きました。
この暑さ、エアコンだけではしのげません。
というより、あまりエアコンをガンガンに効かせるのは苦手なのです。

で、買ったのがこちら
ハネウェルというメーカーのモノです。
扇風機ではなくサーキュレーターというらしいです。
エアコンの風を部屋全体に行き届かせるものらしいのですが、
まぁ扇風機となんら変わりありません。
正直かなり迷いました。
まず第一に値段!
電気屋さんで約1万5千円位で出ていたのですが、
扇風機にこの値段は高すぎるー!っと思ったわけです。
(ちなみに後から知ったのですが、
ネットでは1万円位で売ってた・・・
)
第2にあまり機能がないので、
リズミカルな風や首振りができない。
第3にカバーの取り外しができない。
よってほこりがたまらないように、
コマメにお手入れしなければならない。
でも機能よりも何よりデザインを重視したかったので、
「え~い
」とばかりに買いました。
我が家にやってきて何日か経ちますが、やっぱりこれにしてよかった
周りの評判も上々です
この暑さ、エアコンだけではしのげません。
というより、あまりエアコンをガンガンに効かせるのは苦手なのです。

で、買ったのがこちら

ハネウェルというメーカーのモノです。
扇風機ではなくサーキュレーターというらしいです。
エアコンの風を部屋全体に行き届かせるものらしいのですが、
まぁ扇風機となんら変わりありません。
正直かなり迷いました。
まず第一に値段!
電気屋さんで約1万5千円位で出ていたのですが、
扇風機にこの値段は高すぎるー!っと思ったわけです。
(ちなみに後から知ったのですが、
ネットでは1万円位で売ってた・・・

第2にあまり機能がないので、
リズミカルな風や首振りができない。
第3にカバーの取り外しができない。
よってほこりがたまらないように、
コマメにお手入れしなければならない。
でも機能よりも何よりデザインを重視したかったので、
「え~い

我が家にやってきて何日か経ちますが、やっぱりこれにしてよかった

周りの評判も上々です

2006年07月09日
扇風機が壊れた・・・

この暑い中、扇風機が壊れてしまいました。
首が折れてしまい、もはや立つことすらできません・・・

なんでこんな事になったのかというと、
最近娘が扇風機を寝かせて強風にし、
そこにティッシュを浮かせるという遊びにはまってしまい、
それを何度かやっているうちについに折れてしまいました・・・。
ごめんね、扇風機。今までありがとう

2006年07月05日
南船場Flamme Bleuでランチ♪

先日南船場のFlamme Bleuで
ランチしてきました

妹と行ったのですが、2人とも食べたいものがかぶり、
手ごねハンバーグのセットをオーダーしました。
野菜もたっぷりのっているし、ハンバーグも
かかっていたトマトのソースもおいしかったです

セットは他にスープとパンもついています。
パンはおかわり自由で、食いしん坊の女子2名
ちゃっかりおかわりしちゃいました

あとプラス200円でドリンクがつくので、
アイスカフェラテを頼むことに。
あっちなみにランチセットは1000円でした。
うっかり写真を撮るのを忘れてしまったのですが、
後からやってきたダンナ様のオーダーした魚と豚肉のお料理の写真は
なんとか写メにおさめました


こちらでございます

ホントに野菜がたっぷりのっているのが
お分かり頂けるのではないでしょうか


店内はおしゃれでキレイだし、キャパもかなりあるので、
結婚式の2次会なんかにもいいかも

Flamme Bleu
大阪市中央区南船場4-12-20 mogaビル
06-6253-0175