2007年03月11日
ももいちごのケーキ

食べました

パ・ド・ドゥさんのももいちごのケーキ

ほんっとおいしいです

いちご甘い

クリームも絶妙の甘さで、
クリームが甘すぎていちごがすっぱく感じるなんて事が
全くありませんでした。
ミルフィーユもさくさくなんです

おいしいケーキを食べて幸せいっぱいです

2007年03月10日
1週間遅れのおひなまつり
3月は主人→私→娘の順番でインフルエンザにかかり、
散々なスタートとなりました
幸い娘が一番軽かったのが救いですが・・・。
そんな訳で、我が家はおひなまつりどころではありませんでした。
でもせっかくの女の子の節句だし、1週間遅れで今日はおひなまつりパーティー
で、で、せっかくなので今日はケーキでも
っと思い、
いつもオオサカジンでおいしそうなケーキを紹介されているパ・ド・ドゥさんへGO

ほんとに美しくて、おいしそうなケーキ達に目移りしまくり
ショーウインドウをうっとり眺めていたら、
あの1日限定5個のももいちごを使ったケーキがあるっ
もう即決
食べてみたかったの~
娘もいちごは大・大好物
「幻のいちご」と言われるももいちごを
ふんだんに使ったケーキが食べられるなんて幸せ~
あと噂のエクレアもはずせないっしょ~
っということで3個ずつGET
あとは焼き菓子も数種買っちゃった
他にも気になるケーキはいっぱいあったけど、それはまた次回
エクレアは帰って即行で食べちゃいました
ホントにおいしかった~
甘ったるくなくて、最っ高


もう今から食後のデザートが楽しみ~
晩御飯の支度もテンションアゲアゲです

散々なスタートとなりました

幸い娘が一番軽かったのが救いですが・・・。
そんな訳で、我が家はおひなまつりどころではありませんでした。
でもせっかくの女の子の節句だし、1週間遅れで今日はおひなまつりパーティー

で、で、せっかくなので今日はケーキでも

いつもオオサカジンでおいしそうなケーキを紹介されているパ・ド・ドゥさんへGO


ほんとに美しくて、おいしそうなケーキ達に目移りしまくり

ショーウインドウをうっとり眺めていたら、
あの1日限定5個のももいちごを使ったケーキがあるっ

もう即決


娘もいちごは大・大好物

「幻のいちご」と言われるももいちごを
ふんだんに使ったケーキが食べられるなんて幸せ~

あと噂のエクレアもはずせないっしょ~
っということで3個ずつGET

あとは焼き菓子も数種買っちゃった

他にも気になるケーキはいっぱいあったけど、それはまた次回

エクレアは帰って即行で食べちゃいました

ホントにおいしかった~

甘ったるくなくて、最っ高



もう今から食後のデザートが楽しみ~

晩御飯の支度もテンションアゲアゲです



2006年12月12日
HARBS(ハーブス)

HARBSに行ったら必ず食べるのが
このミルクレープ

フルーツたっぷりでおいしいんです

初めてこのケーキを食べたのが
もう今から8、9年位前でしょうか・・・。
以来HARBSではこのケーキしか食べた事がありません


娘はイチゴのショートケーキを食べました

こちら12月のマンスリースペシャルだとか・・・。
ここのケーキはカットが大きくて、おなかいっぱいになります

なのでこの2つのケーキを娘と母と私の
3人で分け分けして食べました。
いろんな種類のケーキがありますが、次来た時もやっぱり
このミルクレープ食べるんだろうなぁ

2006年12月05日
元祖チゝヤスヨーグルト

チチヤスヨーグルトが好きです

多分小学校の頃の給食で、たま~にチチヤスヨーグルトが
出てきて、それがすごくうれしかったから
なんか私の中で特別な存在になっているんだと思う・・・

久しぶりに食べたら、パッケージが変わってた。
元祖って書いてあったけど、1915年からあるそうな。
私にとってはまだまだ現役の懐かしい味です

2006年09月27日
ブールミッシュのシブースト

ブールミッシュBOUL’MICHのシブーストおいしいのでかなりオススメです

なんと表現したらよいのかわかりませんが、とにかくおいしいのです

お値段もホールで¥1.260なので、お求めやすい

ホールっていうのがなんか贅沢でうれしい


この前は紅茶と共に頂きました

こちら頂きもののアッサムの葉っぱですが、
ティーパックじゃない紅茶って、
なんか久しぶりに入れた気がする・・・。
しかもこの紅茶お・い・し・い

紅茶舗サウザンドリーフという所のものです。
ケーキと紅茶でなんか優雅な気分が味わえました

どちらもとてもおいしかった

2006年09月15日
沖縄黒糖プリッツ

先日ギネス認定の塩をくれた友達から、
もう一つお土産で頂きました

沖縄限定 黒糖プリッツ

写真を見て頂いたらお分かり頂けるかと思うのですが、
ちっちゃいのです。かわいい

早速職場のおやつ~と言う事で食べてみました。
黒糖の味がしっかりしておいしかった



2006年07月22日
鹿児島名物しろくまくん

父特製の鹿児島名物しろくまくんです

鹿児島出身の父は夏になると、
このしろくまくん(実家では君づけなのです。)を
よく作ってくれたものです。
先日実家に帰った時は、久々に
このしろくまくんにありつけました

私や妹の友達も呼んでたので、とっても豪華で、
もも・メロン・巨峰・バニラアイス・カキ氷・
コンデンスミルク・あんこ・白玉(父作)・
そしてなぜかマーブルチョコがのっていました。
みんなでわいわい

女子はこういうモノを食べると、異常に盛り上がります



おいしかった

お父さんありがと~

2006年06月26日
ココリコでティータイム♪

スタバでコーヒー飲もうと思って心斎橋筋を歩いてたら、
ココリコの前で何やら行列が・・・。
何かと思ったら、クレープ狙いの行列でした。
で、なんとなく足が止まったし、
ケーキもおいしそうだったので、
ココリコでお茶することにしました




春の新作、フランボワーズのケーキです。
下がスコーンのような感じかと思ってたら、パイでした。

母がオーダーしたのはこの
イチゴのミルフィーユ

ホントはシブーストが食べたかったみたいですが、
ラス1が目の前で売れてしまって、残念そうでした・・・。

そして我が娘は
アールグレイのチョコレートケーキ。
正式名称忘れてしまいました

とっても濃厚で、コーヒーと合う大人の味でした。
チョコレート好きの彼女は見た目で即決でしたが、
やはり大人の味すぎたのでしょう。
半分位食べて、後はこちらにまわってきました

まっペロっと食べちゃいましたけどねっ

ほっと一息

おいしかったです

2006年06月14日
なっちゃんトロピカルレインボー

夏を感じます

オレンジ・パイン・グレープフルーツ・レモン・
アップル・マンゴー・パッションフルーツの
7種のフルーツのミックスです。
砂糖不使用・無着色・純水使用と
書いてあった。
自動販売機で一際目立っていて、夏を感じさせてくれた
このなっちゃんトロピカルレインボーに決め


2006年06月03日
ケーキ最高!!

ケーキが食べたくなって、ふらっとケーキ屋さんへ寄り道。
フレッシュマンゴープリンと
フルーツのタルト



フルーツタルトも文句なくおいしかったのですが、
特筆すべきはフレッシュマンゴープリン

今まで食べたマンゴープリンとはなにか違う

プリンの部分が、薄い黄色と白の2層に分かれていて、
たぶん白い部分はココナッツミルクが使われているのでは
ないかと思うのですが、とってもクリーミーな感じで
なんだか新しいお味でした。
そしてその上にごろごろとマンゴーがのっかっていて
めちゃうまです

ココナッツミルクもほどよい感じで使われていて、
とってもおいしかった

コーヒーと共に至福のひとときです

お菓子工房 デセール
大阪市西区南堀江3-13-18ヴィティュメゾン成尾101
Tel&Fax 06-6538-0547
2006年05月31日
やめられない!止まらない!芋けんぴ~☆

義弟にお土産にもらった芋けんぴ

これがおいしいのです。
食べだしたら止まりません

JR高知駅の2階にある、いもけんぴのお店で
買ってきてくれました。
おなかいっぱいでも、手が伸びてしまうっ

今親戚の間で密かなブームになってます。
たくさん入っていたので、私の実家にも分け分けしました。
やっぱり「食べだしたら止まらへんなぁ」と言ってました(笑)

2006年04月02日
2006年03月27日
スタバのマカロン

会社の先輩に頂いて、すっかりはまってしまった
スタバのマカロン



本当はキャラメルマカロンが食べたかったのですが、
残念ながら今はないらしく、
チョコレートマカロンを食べました。
で、お味はっと・・・う~ん、やっぱキャラメルの勝ちかなぁ。
でもマカロンはあまり好きではなかった私が、
すっかり虜になってしまったスタバのマカロン

やっぱりおいしかったです

春らしく、さくらマカロンというのもありました



コーヒーのお供にいかがでしょうか

あれっ

これ生ものじゃぁございません。え~焼き菓子でございます・・・。
ちょっとびっくり
