オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 大阪市

新規登録ログインヘルプ


< 2007年01>
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
不思議な国(アリス)
インフォメーション
【オオサカジンからのお知らせ】


オオサカジンJOB求人情報掲載無料

Osaka Metro Groupが新たにOMタクシーのスタートに向け、タクシードライバーを募集します。




アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
QRコード
QRCODE
プロフィール
カラフル
カラフル
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  
Posted by オオサカジン運営事務局 at

2007年01月31日

抜けた乳歯の世界の風習

この前娘の下の前歯が抜けたという記事を書きましたが、

早くも2本目、その隣の歯が1/26に抜けましたクラッカー

さてさて日本では下の歯は屋根の上へ、上の歯は縁の下へ投げると、

永久歯が早くまっすぐ生えると言う風習がありますよね。

そんな抜けた歯をどうするかという風習は、国によって違うらしいという話を

会社の方としていて、ちょっと調べてみました↓

中国、シンガポール、カンボジア、タイ、ベトナムなどでも日本と同じように、
また、韓国、台湾、インドネシア、インド、スリランカでは「抜けた歯を屋根の上に放り投げる」など、
アジアではよく似た風習があるようです。
遠く離れたブラジルやドミニカ共和国、カメルーン、ボツワナ、ギリシャなどでも
同じような風習があるというから驚きです。
その他の国では、エジプト、リビア、オマーンなど中東、北アフリカでは
太陽に向かって投げることが多く、アフリカの人たちにとって大きく強い太陽に乳歯をあげる代わりに
強くて丈夫な永久歯をもらおうと願ったようです。
また、イギリス、フランス、デンマーク、スペインなどのヨーロッパ、
アメリカ合衆国、カナダ、メキシコ、エルサルバトル、コロンビア、オーストラリアなどでは、
枕の下に抜けた歯を入て寝ると、歯の妖精やねずみ、うさぎがやってきて歯を持っていき、
その代わりにお金やプレゼントを置いていくと言う風習があるそうです。
 
中部経済新聞2004年5月25日掲載(愛知県歯科医師会)の記事を一部引用しました。)

へぇぇぇ~オドロキおもしろいな~!

エジプトなどの太陽に向かって投げるというのは、太陽神の表れかしら!?!?


更に乳歯ケースなども、売っているようです。

娘の抜けた2本の前歯はまだ投げずに置いてあるので、

せっかくなので、かわいい乳歯ケースでも探してみようかな~スマイル


写真はドイツ製らしい→  

Posted by カラフル at 13:44Comments(0)娘のコト